カテゴリー別アーカイブ: 団員のブログ

団員たちの熱い練習日記です!

8月25日(日)の練習と焼肉

副団長♂です。

先週のブログ、バリチューのパートリーダーにお願いしたんですが、なんと今週は自分の番でした。

今週は正指揮者が夏休みのため、エキストラで何度もお世話になっている西君の指揮の下、練習しました!西君忙しいのにありがとう!!

先週はお盆明けで参加者多かったので、その反動で今週は少ないかと思いきや、25人くらい。結構集まりました。

練習したのはインヴィクタ序曲、ディズニーメドレー、アナ雪。

<インヴィクタ序曲>

142小節目のベルトーンのfpをはっきり。196小節目からは音圧を上げる。全体的に強弱をつけて、特にピアニッシモの部分を聴かすつもりで吹く。

<ディズニーメドレー>

Iの2カッコのswingはねちっこく、4小節目の3拍目は切って4拍目の休符を聴かせる。SはSlowlyだけど、遅れないように。フェルマータ後の入り方に注意。

<アナ雪>

148小節目は少しクレッシェンド気味に。165小節目からはテンポに注意。

3曲練習した後、最後にピンクレディーメドレーと旧ドラえもんも通しました。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

そんでもって練習後、 バリチューのパートリーダーの発案で焼肉!

ホルモンをたらふく食いました!

あと焼肉屋で売ってるカップアイスの写真を見た団長が「見てこれー!ティンパニみた~い!」と言っていて、頭大丈夫かなこの人と思いました。

Share Button

8/17の練習

お久しぶりです。

自称バリチューのパートリーダーです。

こないだの練習のブログ担当でした。あんまり覚えていないのですが軽く書きます。

最近本番が終わったらしく、12月の定演の練習が本格的に始まったのでしょうか。

こないだは指揮者の人が誰もいなかったので、楽団の偉い人たちが交代で振ってくれました。

練習した曲のことを少しだけ。

アナ雪→映画見てない人は見ましょう

ララランド→転調してからの音間違いは罰金…くらいのつもりで譜読みしましょう

AKB→チェルキオはモー娘。世代が多いでしょう…おニャン子世代も…

ディズニー→ディズニーっぽく吹きましょう

以上、もう少し涼しくなったら練習頑張りましょうー!

Share Button

第4回きっかけ食堂@大阪 音楽と飲食から復興支援

東日本大震災を忘れない!そんな想いで京都の大学生が2014年3月11日にスタート!
東北の方々を応援し、産業を応援し、東北と日本全国を繋げることを目的として毎月開催!

地酒や海鮮、郷土料理を片手に沢山のコミュニケーションを深めて頂きたいと思います☝️
また今回は、音楽をテーマに菅楽団とバンドが会場を盛り上げます(演奏時間はPM8時から約45分)??
食べて、飲んで、歌って、踊ってのイベントに是非!!

そんな素敵なイベント、今回は音楽とのコラボということでチェルキオ吹奏楽団からアンサンブルで出演させていただくこととなりました。
詳細は下記の通りです!!お時間の許す方は是非!!

■参加費
5,000円(税込)
※料理は毎回趣向をこらせた物ばかり❤️

東北地酒含め 飲み放題(一部商品は売り切れ御免)

■申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeRY9k6LKmZPD6tb3Hrnc4qE8urFc3FMJb2S5cheuoo2Wky1A/viewform

■日時
9月11日(水)
19時半乾杯
20時頃演奏スタート〜23時終了予定

■場所
契約農場直送ゆうゆう大阪港店

大阪メトロ中央線 大阪港駅徒歩0分

■主催
(株)ファーストオーシャン代表取締役
イノベーションポート200副会長
中澤洋一

■共催(協力)
きっかけ食堂
公式HP:https://kikkake-syokudo.org/
全国7拠点で毎月11日に開催中!!
多数メディアでも取り上げられ、2018年3月には復興庁「新しい東北」を顕彰。

お待ち申し上げております。

Share Button

8/10の練習

8/10のブログは団長が書きまーす✏️

この日の練習は淀川花火大会とかぶってたせいか、お盆休みのせいか、出席率が少ない…?

そして指揮者も不在…?

まあわりと出席率の良いうちの楽団ですが、1年のうちたまーーにこうゆう日もあるのです?

だって基本自由参加の楽団だもん♪

にしても少なかった笑

もう来年からは淀川花火の日は練習なーし?‍♀️?‍♀️?‍♀️笑

はて、

そんな中ありがたいことにテナーに見学者さんが来てくださいました?

合奏はアンサンブル形式で円になってやりました。

合奏曲はアナ雪メドレー、ピンクレディーメドレー、AKBメドレー、ドラえもんのうた、ディズニーメドレー♬

人数は少なかったが、中低音+打楽器さんおってくれたから

わりかし形にはなった笑

まあ、社会人バンドは部活とちがうしこうゆう日も大事なのです。

普段の合奏だと言えないようなことも少人数やと言えたりするねん?笑

だから、こんな日でも見学者さんには来て欲しい。

ありのままのチェルキオを気に入ってもらいたいから‼️

彼氏に化粧してる顔ばっか見せてても、どうせそのうちスッピン見られるのとおんなじ感じです笑

ってことで

団員も絶賛募集中です☆

かくかくしかじかで、

そんなこんなで、

色々事情もありまして

募集パートは一時的に変わったりすることもありますが、

まずは問い合わせしないと始まらないのでしてみて下さいね?

Share Button

7/27 クレオ東サマーフェスタ依頼演奏

普段からよく練習でも利用させていただいている、クレオ大阪東部館にて開催されるサマーフェスタに参加させていただくことになり、7/27がその本番でした(´∀`)

私達のステージは午前中の20分間で4曲の披露でしたが、なかなか抽選も当たらないホールで演奏させていただける、また地域の方々との繋がりが持てるということで、このような機会はとても貴重であり、皆楽しみにしていました♫メンバーも40名近い参加?

ところが本番2日前に台風接近のニュース?

台風…私達にとってそれはトラウマでしかない!!!

ご存知の方もいらっしゃるかもですが、昨年の演奏会が台風で延期になったのです?

だから、サマフェスも中止になるんちゃうん!?とびびりまくりw

雨女ならぬ台風女がどうやら団員の中にいるみたいですね(˙ ૄ˙ )

もー勘弁してくれーーーーって感じだったんですけど、今回のは直撃ではなかったので、お天気は悪かったですが、警報が出ることもなく大丈夫でした?あーよかった( ̄▽ ̄)

そんなこんなで朝9時に集合し、搬入やらで準備開始。

初めてやから段取りにあたふた?

でもなんとかセッティング完了し、10分ぐらいのリハを終え、すぐ本番‼️

なんすけどその前にフェスタの開幕を告げる素敵な朗読の読み上げがありました✨✨

そして私達の出番。

今回は稲垣トレーナーによる指揮。

MCも演奏会の宣伝も丸投げしちゃいました?

1曲目は「ルパン3世のテーマ」

今年この曲を演奏するのは3回目なんですが、最初はあんだけ無理〜とか言ってたのに、今や余裕な感じw

そして段々とよくなっている?

3月の小学校での演奏で登場してくださったルパン、銭形警部が今回も来てくださいました?

ルパンは今回も高音をバリバリ鳴らしてらっしゃいました?

銭形警部は着実にソロの完成度を上げて、ダンディさもアップしたように見えました?

あと見間違えかもしれないんですけど、後ろの方に次元大介さんのような人も来てくださった気がします?‍♂️

2曲目はマーチ「ブルースカイ」

2007年吹奏楽コンクールの課題曲です。その名のとおり青空がイメージされるとても爽やかなマーチ。

チェルキオみんな大好きブルースカイ?

なのに、この日は台風接近中?

稲垣さまのこの天気を吹っ飛ばすようにとテンポを少し上げる提案のお陰で外が大雨とは思えないいい演奏ができたと思います!!ありがとうございました☀️

3曲目は夢をかなえてドラえもん

もう何回も本番に乗せてる曲ですが、毎回ちびっ子は歌ってくれるのです?

ありがとう?

ラストはY.M.C.A ヤングマン??

老若男女誰でも知っててノリノリになれるこの曲を最後に選びました!

Y、M、C、Aのポーズも皆さんやってくださり、楽しんでいただけたようでよかった٩(^‿^)۶

あっという間の本番でしたが、チェルキオらしさを発揮できた、とてもいいステージだったと思います。

稲垣トレーナー!!!

本当に最高のステージをつくって下さりありがとうございました?

そして午前中からお足元の悪い中お越しいただいたお客様、本当に本当にありがとうございました?

片付けが終わったあとは、フェスタの運営のお手伝いをお願いされていたため、10名ほど残ってくれました。

腹ごしらえを済まして、さあお手伝いがんばるデ〜?っと。

フリマの店番や駐輪場の管理を任されていたのですが、開始30分後にまさかの理由は忘れたけど、もう解散してもらっても大丈夫ですの連絡w

その時の時刻14時前ぐらい?

どーするー???

話し合いの結果、いったん解散して、残った数人でフェスタを巡ることに。

ホールでフラダンスやハーモニカ演奏を鑑賞後、オーラ撮影なるものを発見‼️

赤とか青とか黄色とかオーラの色が人それぞれちがうらしい?

やってみよーってことで全員やってみた笑

結果、チェルキオは青が多かった!

ちなみに私も青でした(・ω・)

そのあとは大量のプラレールを見物しました?

触ったらダメと書いてるのに触ろうとしてる人がいたので注意しました?‍♀️

他にも色んな出展があって、とても賑わっていましたが、職員さん達に挨拶を済まして退館することに。

さてさて、このあとどうしよう?

いつも本番後に打ち上げがあるのだけど、台風の影響で取り消しにした…雨は止んでる、午後3時?

お腹空いたし

飲みたいよねー?

ということで、

某団員の豪邸にお邪魔させていただき、迷惑も考えず焼肉パーティー??ほんとすみませんでした(^◇^;)

わいわいがやがやと話が尽きない私たち笑

気が付けば終電近い時間となり、お開き〜(*^▽^*)

あー楽しかった♪

さてさて8月からは演奏会に向けて、細かいとこ詰めていきますよ?

考えなきゃいけないこといっぱいや?

最後になりましたが、

クレオ大阪東部館の職員様、この度はお声掛けいただき本当にありがとうございまいた。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします‼️

Share Button

7月20日の練習

今週のブログ担当は団長です?

今日は来週が本番ということもあり、素晴らしい出席率✨✨

そして毎度ながらの、本番前のみんなのテンションの高さと、抜群の追い込み具合がヤバイw

稲垣トレーナーによる楽しいかつ分かりやすい素敵な合奏で、

来週披露予定の4曲を合奏しました

(´∀`)

稲垣さまにもたくさん褒めていただき、照れる団員多数?

基本的に、褒められて伸びる人が多い楽団なのでもっと褒めてぇ〜笑

いやーそれにしてもほんまになんでうちらこんなに本番前の追い込みすごいんやろ?笑

今までの練習なんやったん?笑

でもでも!!!

油断大敵⚠️

ぶっつけ本番の可能性大やから、今日の合奏のこと忘れないようにしましょうね( ̄∇ ̄)

余った時間で12月の演奏会の曲までも合奏していただき、本当に感謝感謝?

曲数多いし、まだまだ譜読みが足りてない曲ばっかだけど、少しずつ完成に近付いていってるとは思うから、音源聴いたりして、チェルキオらしさ発揮のステージになるようやっていきましょう(*´ω`*)

7/27(土)クレオ大阪東(京橋)にて11:00-11:20 近畿チェルキオ吹奏楽団

演奏いたします!

20分だけのステージでもチェルキオらしさは忘れてませんから!笑

私達以外にもたくさんの催し物が企画されていますので、少しでもお時間ある方はぜひ京橋までふらっとお越しくださいヾ(๑╹◡╹)ノ”

Share Button

7月13日の練習

7/13の練習のブログを、ホルンパート中山がお届けします♪
本日はテナーに見学者さんが来られ、その日のうちに入団してくださいました(o^^o)
全体的に上手側が充実しているのに対し、下手側は珍しくクラもペットも少なくて、正指揮者に漏れなく「仲悪いの?」といじられましたね。
ちなみにホルンは前週比1人増の2人で「今日は仲良いね」と言われました。仲良しなのはいつもです☺

合奏したのは6曲、以下、文頭*の行が正指揮者コメント(私の主観による抜粋版)です。

+♪*゜・+ ♫ *゜・+♬*゜・+ ♩ *゜・+♪*゜
◇インヴィクタ
*教育目的の曲なので、基本を大切に。テンポ変化、sub p、47小節目とかの終わりの山形アクセント(48小節目の打楽器に被せない)など、メリハリをつけて。
ちなみに、この曲が出版された1981年に、ホルンパートのパートリーダーは初めてホルンを吹いたそうです?

◇ララランド
*ドラムと低音のリズムが要なので仲良くね。
木管群が刻む、あの軽快なリズムがいいですよね〜♪

◇ルパン三世
*打楽器に期待!
(打楽器が少なかったので一回通したのみ。)

◇ブルースカイ
*チューバ可愛く吹いて!  表打ちのところも、途中の主旋律のところも。
この曲、青空エールでちょっと有名になったのかな?
私は高2のコンクールで演奏しました。
余談ですが、高校3年間ずっと8/12がコンクールで(私が出ていた東京都予選は4日間開催なのに、3回とも偶然)、今でも8/12になるとハッとします。もっと言うと、8:12にすらも反応しちゃう。。笑

◇夢をかなえてドラえもん
*最近よく演奏するから慣れてきていると思うけど、メリハリつけるのを忘れないで。

◇YMCA
*EXILEかどこかのグループが歌っているのをテレビで見て、「平成!」って感じでかっこよかった。
もはや演奏に関係ないコメントを抜粋して恐縮ですが。。笑
↓これのことかな?  たしかに平成っぽいかもしれません!
https://m.youtube.com/watch?v=MBrDKttuhQ0
+♪*゜・+ ♫ *゜・+♬*゜・+ ♩ *゜・+♪*゜

あと1回+当日練でサマフェスですね♬
来週はホルンが4人揃うかも?! 乞うご期待!

追伸:
副団長(ぐりさん)、もし合奏の写真を撮ってくれていたら、載せてくださーい♪

Share Button

7月6日の練習✨

今回のブログはFl長尾が担当します☺️

練習場所ははじめてかな?読めない駅、喜連瓜破が最寄りのクレオ南でしたー!

練習曲は

ブルースカイ

AKBメドレー

虹の彼方に

サマーフェスタの曲

などなど?

AKBメドレーの編曲者、天野正道さんですが、交響組曲「GR」も編曲されており

高校時代のコンクール自由曲でやったなあああととても懐かしい気持ちになっております✨

冒頭の金管ファンファーレがもう超絶かっこよくて!

当時トランペットだったわたしは口がしぬー言いながらも朝練からぶいぶい鳴らしてました?笑笑

また機会があればチェルキオでもやりたいなー?

AKBのアレンジも交響曲っぽく?バイオリンかのような木管の連符が激しいです?

あ、もうあと3週間でクレオの依頼演奏です?

初見はとーっても難しかったルパンも

いまはさらって通せるほど演奏できていて

みんなすごいなあとちょっと感動してました✨✨

そして嬉しいことにトロンボーンのかたも入団してくださいました(๑˃̵ᴗ˂̵)وやったー✨?✨

帰り際、なんかかゆいなあとおもってたら、、

なんと蚊に6つも刺されてしまいました???
エレベーターで腕に堂々と止まる蚊、
、!
降りたら追いかけてくる蚊、、!
おそるべしクレオ南、、!

みなさま、次にクレオ南で練習あるときは虫よけスプレーの持参をおすすめします(ฅ’ω’ฅ)笑笑

Share Button

6/22の練習

アルトサックスの濱田です。

先週に引き続き、今週も稲垣さんに見ていただきました。

家を出るとき、急に雨が降ってきて折り畳み傘と長傘と悩み長傘にしたら止んでしまい邪魔になりまして、忘れないように帰るハメになりました(汗)

練習曲は、ドラえもんのうた、ララランドよりAnother Day of Sun シンフォニックハイライツフロムフローゼンでした。

ドラえもんのうたは、メロディと合いの手と意識出来るようになれば完成かなとの事でした。主題歌思いだして軽やかに吹けたらいいな。私自身に楽譜進行見失わないように気をつけよう。

Another Day of Sunは私にとってキーポイントは♭5つのところ。♯に慣れてる私には♭5つは更に辛いのが本音です。♯5つも好きでないが♭5つは更に嫌になりまして。以前、サックスのレッスン受けてた時に、音が♭になる音を楽譜に書き込むと間違いのもとになると先生に言われ、頭でドとファはフツーに吹く事とソの♭=ファの♯、レの♭=ドの♯を覚えるしかないのかなと思います。

シンフォニックハイライツフロムフローゼンは、Let It Goはテナーと合わないし後半以降は稲垣さんも難しいと言ってるフレーズもありでAKBと同様とても不安に思ってしもたのでした。おまけにワンプレーヤーやソロの表記も有り。

このところ練習に来てなくて久しぶりに2週続けて行ったのですが、毎週来ないと更にズタボロな私でした。

よく考えたら、定期演奏会迄半年きってるんやなとブログ書いててふと思いました。

個人的な話ですが、6月に念願叶ってソプラノサックス買い、日曜に届きました。このところ、楽器修理、ストラップ追加購入、ソプラノサックス用のケースと立て続けの出費。今、リードとサックススタンドが必須なので買わなきゃいけないですが、マウスピースとリガチャーも欲しくなってます…物欲おさまらん。そして今持ってるアルトサックスより値段高かったです(汗)

ちなみに楽器ケースに二本の楽器入った状態で重さ測ったら、ちょうど10キロ背負ってました。これとは別に譜面台や私物を持ち歩く事になるので年々衰えを感じる私には堪える重さだけど、吹く楽しみが増えました。





Share Button

6/16の練習⭐︎

こんにちは〜今日は

ユーフォニアム担当、森ちゃんが
ブログは2年か、、3年ぶり?

くらいに書きます♡

団員が増えれば増えるほど、

ブログ書く順番が年単位になるんやな?笑
日曜の練習で、初めて見る人もチラホラ?

私のこと初めて見た人も誰やねんこの人思ったことでしょう。

入団して7年目突入!新人ちゃうで〜♡笑

いつも男臭いバリチューの中に女子って、

勢揃いするの久々すぎてほんまにレアやった!

私自身、産休中で楽団を1年と少し休団してます!

毎年必ず出ていた千里中央マンションの

依頼演奏や定期演奏会を初めて

出ることができなくて、悔しい〜?

育児に追われる日々でも

チェルキオでまた楽器が吹きたい、

早く戻りたい、またみんなと楽しく

お酒が飲みたいとそんな気持ちで

過ごしておりました?

女性は出産して子育てをしていると

どうしても子供の事が1番で楽団復帰が

難しいとそのまま退団してしまう方が

ほとんどだと思いますが、

チェルキオは子供を連れての練習も

快く受け入れてくれる、

心の温かいステキな人たちの集まりなのです❤️

また一緒に楽しく楽器が吹きたい、

そう思わせてくれる楽団です❤️

どこの楽団に入ろうか迷ってるあなた!!

一度見学に来てね❤️


さ、長い前置きはさておき。

今週は

ディズニーメドレー、ピンクレディー

虹の彼方にを練習したよー!

8割ディズニーに時間を費やしました!

過去に一度やってるとはいえ、

なん年ぶりやねんて話やしさらに

私は➕楽器吹く事自体1年ぶり?

ちゃんと吹けるか心配やったけど

体が覚えてるもんで普通に吹けた〜!


稲垣トレーナーが言っていた重い、

軽いの対比とあともう一つ

なんか対比があったけど忘れちゃった〜テヘッ

とにかくメリハリつけるにも

違う表現の仕方、吹き方があるってことやな

スタッカートが付いてるとこも

タッタッタッじゃなくて

タンッタンッタンと丸みをつけてね〜!


言ってたことの説明が難しいけど

曲が変わりめにリットあること多いと思うけど、

その小節からリットかけると

次の曲があるんだなってお客さんに分かってしまうから、

その小節はリットかけずに吹ききって、

伸ばしてるところでリットかける!

と終わったと思わせといてからの

あ、まだあるんや!ってゆーしかけ?も?笑

お客さんを楽しませるうちの

ひとつだそうです!

みなさんポイントは “Rubato” ですよ〜!

指揮をしっかり見ましょうね!笑


お次はピンクレディーメドレー!

こちらはおもっきり昭和臭く吹く!

だそうです!

Cに入る前のテンポ108のとこね、

タタタタタラララン〜ンヤタタタランタン

だそうです!(あの場にいた人なら分かる笑)

カルメェ〜ンに繋げる笑


あとは時間なくてサラッと吹いて終わり〜

やっぱり楽器吹くのは楽しいですね(^ ^)

楽しいと思えるのも”チェルキオ”のおかげやと思います❤️
では、終わりー!また会える日を楽しみに個人練習しときまっす!

Share Button