チェルシー のすべての投稿

2/1の練習

初めまして!T.saxのHです🎷

去年5月に入団し、とうとうブログ当番が回ってきました😂毎回拝見させていただいてますが、皆さん素晴らしいブログなのでとても緊張してますがよろしくお願いいたします♩

今日から2月ですね〜!まだまだ寒いそんな朝に素敵なお知らせが舞い込んできました〜💐

第11回定期演奏会の日程が決まりました!!!

\   2026年2月15日(日)   /

前回と同じ会場のメイプルホールにて開催いたします。

抽選を勝ち取って下さったYさんありがとうございました🥹!1年2週間後ということではありますが、練習頑張っていきたいと思いますっ!

さて!本日の練習も🍋さんによる基礎練習からスタートです!

コラールは音量の差をつけるため、今回はmfをfにmpをpにしてダイナミックさをつけて演奏してみようとのことでした。メリハリがついて曲になるのでとても大事ですよね。あと、音の終わりをマルカートにすること!ター”ン”  を意識する。指揮者Mさんより補足でバンドでの統一が必要で、画像のように次の音を前の音量に戻すように思い描きながら吹くのがポイントです。

(上:テヌート、下:マルカート)

一人一人できていても揃っていないとバラバラに聴こえてしまうとのことなので意識していきたいと思います!

そして、Mさん指揮の下、合奏開始です♪♪

とあるアニソンが難しく、、、ただ好きな曲なのでとても楽しいです🤭本日はみっちり細かく御指導いただきました!幾田りらさんの歌い方とか曲の雰囲気が変わる部分などしっかり変化を出していこうとのことでした😌

おジャ魔女とメドレー曲は基本的にエレキベースの8分を感じながら演奏するように!とのことでした。

個人的にメドレー曲のsoliを褒めていただけてとても嬉しかったです💓反応が薄くてすみません!笑

最後に定期演奏会で演奏予定の1曲も合奏しました!私は中学の時に1度演奏したことあるんですが、全くできず泣き寝入りしたな〜と苦い思い出がある曲です…(笑)気合い入れて頑張りたいと思います😂

そんなこんなで今日も楽しい練習が終了いたしました〜🌼

私は映画スウィングガールズをみてT.saxがやりたい!と、中高吹奏楽部でT.saxをしてました(1年だけTb🙊)

高校卒業後10年ちょいぶりに高校OBOGでの演奏会がきっかけで楽器を買いましたが、趣味で続けたいと思い、チェルキオの見学に行かせていただき、その日に入団しました!

みなさんとても優しくて面白くていつも楽しく参加させていただいてます🤭

saxパートは嬉しいことにアルトテナーは揃っておりますがバリトンがいません…!他にも募集中のパートがございますので是非!ご興味のある方は見学にいらしてください〜😊

お会い出来るのも楽しみにしております🌟

Share Button

1/26の練習

こんにちは🍀ブログデビューのパーカッションAです!

この前までお正月だったのに、あっという間に1月最終週!

この日はどのパートもバランスよく揃っており、さらにさらに、メンバーの紹介でお2人も見学に来てくださりました✨

見学の方が来てくださると嬉しいです♪

基礎合奏の後、3月の本番のポップスやメドレー、懐かしい合唱曲、有名なネズミテーマパークのメドレーを練習しました🐭

個人的に最近はPOISON(流すとなぜか子が泣き止む)ばかり聞いていたので、ノリノリ明るい曲が嬉しいです!笑

合奏でのアドバイスをちらっとまとめると…

・今度はいつもよりも大きなホールでの本番なので、たっぷり音を出す練習をして、ホールに音が響くようにしていけたら◎

・強弱ははっきりつける。自分が思っているより聞いている方には伝わらないので、Aメロとサビなど、メリハリをつけると◎

・フォルテピアノはフォルテのリズムをきちんと合わせる。その後のピアノは吹く人数を減らすなどの調整すると音量を綺麗に落とせる(休憩もできてラッキー笑)

どの曲にも共通することだなぁという感じで、意識していきたいなぁと思います!

かなーりお久しぶりの練習参加だったので、ドキドキしながら電車に揺られてましたが、皆さん楽器の組み立てを手伝ってくださったり、声をかけてくださってほっとしました☺️

3月の本番まであと約1ヶ月!

本番も楽しみです✨

Share Button

1/18の練習

今日のブログ担当は、クラリネットパートのお母さんです。

諸事情によりしばらく幽霊団員をしてましたが、先週から約5年ぶりに復帰したてです。

久しぶりのブログなので、何書いたら良いのか…??とブランク全開で頭が回っていませんが、ザックリと練習内容を書いてみようと思います。

主に3月の依頼演奏の新旧取り混ぜたポップス曲4曲を練習しました。

4曲のうち、3曲はチェルキオにとって新譜だったのですが、指揮者から「今でここまでできてたら良い感じ」とのお言葉を頂きました✨

依頼演奏の会場は体育館のため、音が広がりすぎないように、しっかりと音を纏めて吹くことと、アクセントやスタッカート等のアーティキュレーションを意識して吹きましょうということでしたので、皆さん注意しましょう🎼

最後に、定演で演奏予定の曲も譜読みがてらの合奏をして今日の練習は終了😊

久しぶりにチェルキオの合奏に入ると「やっぱり皆元気だよなぁ」と感心してしまいます。

以前ほどは練習には来られないだろうけれど、ゆっくりゆっくり出来る範囲で活動していけたら良いなぁと思ってますので、どうぞ宜しくお願いします🙏

Share Button

4月の練習予定

4/5(土) 19:00-22:00 ココプラザ405/406

4/12(土) 19:00-22:00 ココプラザ405/406

4/13(日) ウラ万博本番

3週目はお休み

4/26(土) 19:00-22:00 ココプラザ405/406 団員総会あります

Share Button

1/11の練習

あけましておめでとうございます。
EuのYと申します。

皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたか?
私は酒瓶を抱えてぷかぷか笑っていたら、いつの間にか平日がやってきていました。大人になると日が経つのは早いですね。恐ろしや。

さらに正月気分が抜けないままのほほんと過ごしておりましたら、ひょっこりとブログ当番のお知らせが舞い込みまして。初投稿ながら新年一発めのブログ、緊張で指先を震わせながらぽちぽちと打ち込んでおります。お酒のせいで震えてるんじゃないですよ、緊張のせいです。

さて本日はPerに見学者の方が来てくださいまして、無事ご入団いただけました。
ありがとうございます☺️どうぞよろしくお願いします☺️

ところで練習ですが、🍋さんご指導のもとSSTの基礎合奏から始まりました。

・自分の役割をしっかり理解しましょう。
・耳をしっかり使いましょう。
とのこと。

いつもより良い音色にするコツを分かりやすく解説してくださるので、大変ありがたいです。
一家に1人欲しいな、🍋さん。

そして我らが指揮者Mさんにバトンタッチしたのちに3月にある二つの本番用の曲を合奏しました。初見・リピート含め、なんと8曲も合奏をいたしまして、そこそこヘビーだったんじゃないでしょうか。縁起の良い演奏をとの一言で始まりましたが、ちょいとバテましたね…

この合奏に関しては、数が数なのでサクサクと通して要点のみアドバイスいただくといった感じでした。
今回、ほぼ全曲共通して指摘されたのが、何はともあれ譜読みとのこと。
たいへん耳が痛いです。頑張ります。

曲目はどこまで書いていいのか分からないので省きますが、アニメ好きな私にとってかなり魅力的なラインナップでして、始終にこにことご機嫌でした。クラシックもいいけど、やっぱり馴染みのあるアニメ曲は心が躍りますね。るんるん。

そんなこんなで、いつも通り和やかな雰囲気で新年初練習は終了しました。
ほっとひと息ついてスマホを見ると、TpのYさんが練習の合間に撮ってくれていた集合写真が送られていました。

和気あいあいとした様子が写真からも伝わりますでしょうか。

余談ですが、私は高校卒業後10年ほどまったく楽器に触れることなく過ごしていまして。そんな折に、先にチェルキオに入団していた友人が楽しく活動している様子にいてもたってもいられず、楽器店に赴きEuを買った流れで試奏もそこそこに入団してしまいました。
そんな無計画な私でさえ、先輩Mさんのお言葉を借りるならスタバのほうじ茶ラテの如く暖かなチェルオの皆さんは軽やかに迎え入れてくれまして、嬉しく楽しく過ごしている今日この頃です。

ちなみに当楽団、技術面の入団条件が「音階が吹けること」だけなんです。つまりは初心者の方でも、ブランクのある方でも安心して吹奏楽を楽しむことができてしまうんです。

もし少しでもチェルキオにご興味を持っていただけたなら、ひとまずは見学だけでも是非ご応募ください。気がついたら入団してたな…くらい楽しいはずです!

Share Button

3月の練習予定

3/1(土) 19:00-22:00 ココプラザ101

3/2(日) 開平小学校子供会 6年生を送る会

3/9(日) 9:00-12:00 ココプラザ101

3/15(土) 18:00-21:30 クレオ大阪東 多目的室

3/20(祝) 大阪一般吹奏楽団ジョイントコンサート(於:豊中市立文化芸術センター 大ホール)

4周目はお休み

3/30(日) 9:00-12:00 ココプラザ101

Share Button

12/21忘年会からの12/22依頼演奏

12/1の演奏会が終わって早や3週間…間髪入れずに12/22は依頼演奏でした❗️

今回の依頼は偉大なるTrbパートのくら〇〇えさんより貴重な機会をいただきました🎊

我こそはくら〇〇を応援したいと率先いただいた総勢13名で行って参りました\(^o^)/

師走の慌ただしい時期ですが、なんしか時間がないため定演後にも関わらず毎週土日練習でした🫨

個人的には仕事→練習→仕事なんて日もありギリギリで生きてきた3週間でした😵‍💫

それでも、〇〇っちのため!団のため!お客様のため!と、言いながらも結局練習行ったら楽しくて充実するんですよね🎵笑

ここで一瞬、1日遡らせてください🙏

前日の12/21はだいぶ前から決まっていたチェルキオの忘年会の日。

皆さん、このトナカイはなぜ土下座をしているか分かりますか?

本番前日にも関わらず、苦手なお酒を飲んでみんなに迷惑を掛けまくったことの謝罪中です。

普段でさえ、私と木セクリにはしょっちゅう叱られているのに、今回の様はなかなかのブチギレ間違いなしですよ😡そりゃスタンプも怒るわ!!

ということで、

翌日の本番当日は朝からココプラで練習してから現地へという流れでしたが

泥酔トナカイは仕事があるらしく、現地集合だったんですが、現地にはさすがに1番に到着してましたよ。

顔見た瞬間、「生きてたんや」って言ってしまいました笑

速攻謝ってきましたけどw

あの状態からひと晩で復活して仕事してから本番って回復力すご❤️‍🩹それも帰り道の途中で公園で寝てたらしいですからね😪

さてさて、前日ちゃんと早めに帰ってこの日のために準備してきたちゃんとした私たちは新大阪での練習後、車に分乗し八尾へレッツらGo‼️🚘

現地に到着✌️

搬入とステージ確認、挨拶を済ませ、本番まで少し時間があったので写真撮ったりして待機してたら、忙しそうなくら〇〇がお手製のお菓子セットを1人ずつに配ってくれて🥺🍫

優しさに感動🥹ますます頑張っちゃおってなった😉

今回はクリスマス会ということで、サンタやらトナカイやら雪だるまをふんだんに取り入れましてですね🎅🫎⛄️

そして曲に合わせてドラえもんやトトロも控えてますと🌰

ドラえもんってスリッパ履けやたんですね🩴笑

そして全員揃うとカラフル具合が頂点に!笑

編成はECl、Cl2、ASx、Hr2、Tp2、Tb3、Euph、Perという、なかなかのイレギュラー具合でしたが、フレックス譜を多用&小編成の譜面をいじくり回してセットリスト作りました笑

・クリスマスメドレー🎄

・楽器紹介🪈🎷🎺🎹

・ドラえもん🐀

・炎🔥

・となりのトトロメドレー🍃

アンコール:アイドル🎤

ステージ入りした瞬間、テーマパークやテーマパークやとのお声が多数🤣🎡🎢🎠

楽器紹介はチェルキオでは定番ですが、プレートのミニ版が存在することを知っている団員はごくわずかかしら😋

ラウンドガール(ボーイ)役は本日の主役くら〇〇にお願いしたところ、会場は大盛り上がりの大フィーバーでした⤴️💥🤹🎈笑

そして、楽器紹介でまさか吹かない人がいるなんて😳

ハトと少年ですよ🕊️🎺

まさか続きを吹き出すとはwww

そのへんの度胸はさすがですね🫀

楽器紹介はいつも楽しいですね😃

クラをフルートと呼ばれたり、

ユーフォとチューバは見た目は似てるけど大きさ全然違うし別の楽器だからね、

カホン1発正解はいちばんびっくりしたよ😂

そして、ありがたく?予定どおり?アンコールをいただきアイドルで締めくくり無事終演いたしました🎊

どんな本番もあっという間なんですよね😌

個人的に思ったこと最後に書かせてください!この数年で大きく団員メンバーも変わり、アンサンブルでの本番は私はコロナ前から数えると数年ぶりで。それこそフレッシュな団員さんとアンサンブルで練習、そして本番を迎えれたことがめちゃくちゃ新鮮でした💡

こんな音出すんだあとか、こんな風に考えてるんだあとか。ものすごく貴重な機会でした。

毎年、チェルキオの活動、歴史は塗り替えられるけど、毎年濃くなって、より良くなってる気がします。

今回出演してくれたメンバーにはもちろん感謝✨そして出たくても出れなかったメンバーもたくさんいるでしょう。またこれからいっぱい機会あるし、出れる時はよろしくねー!

打ち上げは布施にて。

お酒はなくとも笑いの絶えない楽しいひとときでした🍹お腹空いてたから余計🍣笑

このたび、お話いただきました、社会福祉法人信貴福祉会様には心より感謝申し上げます。

もし万一来年もお声掛けいただけましたら幸いです。この度は本当にありがとうございました。そして〇〇っちお疲れ様!!

Share Button

12月22日/依頼演奏

あっという間に今年も終わりがやってきました。定期演奏会を2回行えた今年はとても大切な1年になりました。これも皆様方に甘やかされ許され助長させた結果でございます。来年は自身を成長させる実りある1年にしたいと思います。

さてさて演奏会が終わってからもチェルキオは大忙しでした。社会福祉法人信貴福祉会様にご依頼頂き「ワクワクセンターひばり」様にて演奏させて頂きました。団員のくら〇〇からお話を頂きまして実現した今回の依頼演奏!ですが〇〇っちでは無くトランペットの方のよこさんがブログを書きまーす!(ゴリ押した訳では無い)

今回の依頼演奏は定演から3週間後!というわけで可能な限りの土日を練習にあてて最初からスパートをかけました🏃💨

フレックスの楽譜をメインにクリスマスメドレー、楽器紹介、ドラえもん、炎、となりのトトロそしてアンコールにアイドルというセットリストでした。

それでは当日の様子がこちら↓↓↓

🙇‍♂️🙇‍♀️🙇‍♂️🙇‍♀️前夜の忘年会の謝罪から始まったこの日、上図は迷惑をかけた男の成れの果てでございます。皆様に謝罪する中、ある方には反省の意味を込めて頭を丸めなさいと言われました。別の方ですが本来はこの怒り顔スタンプを外してお届けしたい(反省してます)

何はともあれ本番の準備は万全!前日は2時間ほど公園で寝てしまったのに風邪を引かないくらいの運は残っておりました✌️

開始前には〇〇っちが出演者にお手製のお菓子をプレゼント!サンタの立ち振る舞いをしたチョッパー!!靴下からお菓子が出てきました!

このお菓子には忙しい中皆様に集まって参加して頂き誠に感謝しております。との気持ちが込められております。本来でありますれば皆様のお膝元に馳せ参じえまして御礼申し上げるのが本意では御座いますが、この場をお借りしてくら〇〇に成り代わりまして御礼のご挨拶とさせていただきます。と文字数を稼がせて頂きました。

お待たせしました本番の様子です!!(本当にお待たせしました!)

なぜこの写真?と思われるかもしれません。お伝えしたいのはくらっちの職場での人気っぷりなのです。

楽器紹介のワンシーンですが、この日の盛り上がり方は凄かったです!〇〇っちが楽器紹介の札を団長の頭でかざした瞬間お客様が拍手喝采!!脳内で(きゃーくらっちーー)と声が聞こえました🎉🎉

…ん?もしかして楽器とかいらなかったんじゃないか?と勘違いするほどにくら〇〇が動くと会場が盛り上がる!コール・アンド・レスポンスってやつを目の当たりにしました!是非団員の皆様にも感じで頂きたい圧倒的ホーム感!!アイドルを吹く〇〇っちが一番星の生まれ変わりになっていました🌟 ̖́-

楽器紹介コーナー名物の楽器当てクイズでもみんなの挙手がすごい!!またええ感じに誤答もしてくれるから楽しい!

団長「これはアニメにもなった楽器でーす」

お客様「ちゅーば!!」

勢いに思わず私が正解!!って言っちゃいました。正しくは「ユーフォニアム」が正解です。この日チューバは無かったんです…ごめんね。

一体となって和気あいあいと奏者もお客様も楽しんだ本番でした。少人数の本番に初めて参加した私でしたが貴重な経験をさせて頂きました。くらたくありがとう!!まぁペットの良心と言われるmtdさんに「よこさんでいい?」と打診があったのはまた別の話…

そして最後は楽しく打ち上げ!(スタンプに意図はありませんので悪しからず)この日は諸般の事情もありお酒は1人だけでした!みんな健全ストローがささってるでしょ?それでも3時間居てました(笑)飲まなくても楽しめるんだ(意味深

こんな楽しい事を4行になんて無理無理無理無理。さて今年も残すところあと僅かです。寒くなりますが体調には気をつけて毎日を楽しく後悔の無いように過ごしましょう!そして元気に来年も変わらずお付き合いをお願いします🙇‍♀️団員の皆様もそう出ない皆様も良いお年をー👋✨

Share Button

12/14の練習

今回のブログはTPパートのHが担当させていただきます!

今日は2024年練習納めでした!

まずは基礎合奏♪

今回はハーモニー練習をしました!

来年は本格的にハーモニー練習も取り組むとのこと。

周りの音が聞けるようになるとバンドの響きが豊かになりますね!

そしてトレーナーIさんに指揮をしていただき、来年へ向けての初見大会を行いました!

・クラシック2曲

・ポップス4曲

の計6曲を練習しましたが、結構ハードな曲目でしたね🫠笑

転調や変拍子が続いたり、指揮が見逃せません(冬休みに譜読み頑張ります、、、)

個人的に楽しかったのは魔法のメドレー🧞‍♂️

あの有名テーマパークの魔法のシアターを思い出してとてもワクワクしました🧞‍♂️✨✨

どの曲も上手く演奏ができたらかっこいいな〜と思いました🥰

そして本日はクラリネットパートへ見学者さんがいらっしゃいました🙌🙌

先日の演奏会にもお越しいただいたとのこと!ありがとうございます🥰

また遊びに来てくださいね〜!

チェルキオは新メンバーを大募集中です!

来年は新しいこと始めてみようかなって思ったそこのあなた🥺ぜひ見学体験にお越しください!ご連絡お待ちしています✨

私自身は子育て中のため、入団当初は続けられるかなと不安もありました。でも無理なく続けられる環境で、今では毎回の練習が楽しみです。

仕事や家庭とはまた別の居場所があるのはいいですね!

2025シーズンもチェルキオはどんどんパワーアップする予感💪🔥

どうぞお聴き逃しのなくー!

Share Button

第10回演奏会 written by 団長

遅ればせながら…第10回演奏会のブログを書かせていただきます‼️

10回も演奏会できるって本当にがんばってきたよね😭😭

記念だし、集客も内容も前回を越える演奏会にしたいと意気込んできました。前回もすごくよかったので、それよりいいのができるのか⁉️と使命感みたいなのものもありましたが🥵

今年は1月に第9回してから6月まで依頼演奏が続いて、鈴木先生のレッスンもあったのでブルスプ以外の演奏会の曲にはなかなか集中して取り組めずでした💦

って考えると約半年しか準備期間はなく…(っていうことを団長挨拶で言いたかったのにちょっと違う感じで言っちゃった🥲)

効率よく曲の完成度を高めれたらいいなと思って始めたのが、合奏動画を毎回撮影して全員に共有することでした。

毎週の動画を楽しみにしてるとか、練習行けない時にありがたいとか、打楽器の動きが見れるのがいいとか反響も多かったので効果はあったのかなーと勝手に思ってます😅

挨拶でも言ったけど、今回は史上最強に“みんなでつくった”演奏会でした。

演出もより派手にとは思っていましたが、コスプレやアンサンブルも含めてこんなんやってみたいって声が今回はすごく多かったんですよね。私がお願いした演出でも衣装とか見せ方とかは各自で考えてくれてたりとか、思い切り遊んで、お客様も団員も巻き込んで楽しめる演奏会にしようってなってるのがめっちゃ嬉しかった🥹にしてもエンターテイナーの多いこと🎤笑 石川尚子さんに至っては一部のお客様の間ではプロ疑惑が湧いてたそうですww

アンサンブル隊はめっっっちゃくっっちゃ練習してたしパート練習や個人練もしてる人多くて素晴らしい👏

事務的なことも、今回はより細分化したんですが、書類作成や衣装の準備も。特にディズニーなんて、60人越えをキャラごとに分けたいって言ったものの絶対大変やったやろなって💦無茶を言ってしまったと思いながらもバッチリやってくれて本当に感謝✨パーカッションのプーさんが最後列でも目立っててよかった🐻笑

セッティングも役割分担してそれぞれが動いて、運搬も。

なんて素晴らしい楽団なんでしょう笑

ほんで、第1部さあ…すごかったよね、みんなの気迫、集中力。

ウン十年ぶりにコンクールを思い出すぐらいの緊張感でした。第1部だけでやり切った感ヤバかったのは私だけでしょうか😅

その時点で泣きそうやったけど🤣

指揮者2人へのサプライズも無事成功して来場数も400名越えてウキウキなところにまさかのサプライズ返しは、ほんまにびっくりすぎた😂😂改めて、取りまとめしてくれたSちゃん、表彰状作ってくれたYさん、メッセージ書いてくれた皆さまありがとうございました😭😭嬉しすぎました❤️❤️

よく勘違いされるけど私はチェルキオの創立者ではなく、ただクラが吹きたかっただけで入団しました。それがまさか10年も団長なんて🥲

お陰さまでステージングとかホールの仕組みとか、手伝いとか、拙いですが合奏指揮振らせてもらったり、打楽器のこととか、クラを吹くだけじゃないたーくさんの吹奏楽知識を得ることができました。

そして私自身すごく精神面でも成長させてもらい、ずっと苦手だった誰かに任せるということが、ようやくできるようになって(いい意味で)

慣れると、あーなんてラク😂😂😂

今回はそうゆうこともあって、みんなでつくれた演奏会になったとも思っています。

さー来年も楽しみやあ😃🫧

皆さま、これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

そして、最後になりましたが、ご来場いたふぁいたお客様、日頃から応援してくださっている団員のご家族やご友人、吹奏楽関係者の皆様、賛助、ご協力いただいた皆様に改めて心より感謝申し上げます。

これからもチェルキオは突き進んでいきますので、応援のほどよろしくお願い致します。

Share Button