年別アーカイブ: 2024年

1月21日メイプルホール 天気(心は)晴

演奏会のブログを書いていいよ!って言われたんで遠慮なく甘えさせてもらいました!もうすぐ40歳の横川(B型Rh-)がとりあえず勝手気ままに好きに書かせてもらいます!パートはトランペットです📯眼鏡で(いつもより)ロン毛です。これを機に認知頂けたらと思います🙇‍♂️
また団長も書きますので一先ずお通し程度に読んでくださいね🥗🍳

第9回演奏会お疲れ様でした!とりあえず無事に終わってホッとして、振り返れば反省はもちろんあるのですが、それよりも充実感と清々しさに満たされるとても楽しい本番でした。何よりも心だけ晴れたあの天気で今までで1番多くのお客様にご来場頂いてチェルキオの演奏会を楽しんで頂いた。運営委員させてもらってますがこういう時は携わって本当に良かったと思います🎉

今回の演奏会がチェルキオに入団して初めてのホールでの演奏会という人は多かったですよね。コロナで人の大半が入れ替わったパートもあります。当日に指揮者と話してた時もパートによってはほぼ入れ替わってる所あるから新生チェルキオやもんなー!と言われました。実感ないのはトランペットがずっと据え置きだからですね🙇‍♂️シャーナイ

そういえばコロナ後に練習再開した時も練習に行くと団長、kzwさん、私の3人だけで2時間ほど団長から指導された事もありましたね…良き思い出です( ´ཫ` )
参加が減っても出来る事をやりながら少しでも盛り上がるようにしてくれたおかげでたくさんの新入団の皆様が当楽団の新規出資者となり、みんなで最高に楽しい演奏会を創ってもらえました。。本当にありがとうございます!

さて、本番当日を振り返ります。ほんのすこーしだけ遅れて到着でした。リハーサル時にマリオのナレーション(以下マリナ)がマリオは後でもうちょっとやります…ってなった時、この寸劇はちょっと真面目に頑張ろうって思いました。というのも今回のマリオは団長とマリナの2人が本当に頑張ってくれてました。
舞台に置いてあったブロックや卵・キノコなどは団長が1人で作ってくれました。また演出内容についてはマリナが全部考えてくれました。出てきて動くだけ!セリフも覚えなくていいwwなんて思い、前日リハの耳打ちは「晩御飯おでんやってん」当日リハの耳打ちは「ズボン裂けてん」…と遊んでいたのですが、これじゃあ2人に悪いなーと思いまして、ルイージさんとこうした方がいいよなーって少し話をするなりました。
マリオはいつまでも楽しそうでした。そしてズボンは本当に裂けてしまいました…司会者からはカラフルなパンツじゃなくて良かったねと励まされました🌈🌈🌈🌈

リハが終わってゆっくりランチタイム!あまりにも侘しい私の食事を見かねて、チューバさんが貴重なスナックパンを施してくれました✨感謝(ㅅ´ ˘ `)

受付のお手伝いの方にお礼のお支払してる時「えっ?ほんまに私が誰かわからんの?いつもみたいにふざけてるんかと思った」って言われました。危うくトロンボーン贔屓の団員に貴重なお礼をお支払いするところだったぜフー。マスクに眼鏡は完全な変装ですってば。ほんまに分かりませんでした…

その後もお礼参りに各所走り回ってたら、ズボンの裂け目も順調に広がりました…これはまずい!!ご相談したところ、kzwさんが縫ってくれる事に、針と糸持ってるんですねー。さすがっす!kzwさんを男性控え室に連れ込んで祭りや祭りやまつり縫いやー!と騒ぎながら縫い物してもらいました!男ってホントバカねー(・ω・`*)ネ-

パンイチで正座しながら思いました。大人しく待つって本当に難しい( ˘•ω•˘ )無事に修繕して頂きました!ありがとうございます!

そうそう。ズボン破れた理由を聞かれたので、もしかしたらやけどtkhs君がそっと後ろから近づいて切ったかも知らん…‎🤔て言うたらすぐにokdくんが報告してくれてましたよ。横さんのズボン破けたん全部tkhs君のせいになっとるwって。見事なトランペットの一体感w

それから集合写真を撮りましてチェルキオー!をやりました。これタイムスケジュールに組み込まれる位重要なんで覚えてて下さいね!諸々終わりましたら本番開始です。開場早めるって聞いて驚いたんですけど30人くらいかなー?並んで待っててくれて、嬉しいですね。ありがとうございます!お待ちいただけました皆様へは当楽団の金管出たがり精鋭がウェルカム演奏にておもてなしさせて頂きました!

さて長々書いてしまいましたがこれからいよいよ本番です!!

そして終了です(団長が内容は書くやろと思ってる)

終わった途端に泣く人😢もらい泣きするおじい👴見送りに行く人や撤収に走る人色々ありますが一旦片付けよか。延長するお金ないからねー。と思いサボっても損しそうなんで真面目にお片付けしましたよ。そして片付け終わったらロビーで開催されるイチゴパーティに参加させてもらいました。そして団長の挨拶で1本締めて無事に終わりました。

🌈そして🌈mtdさん🌈虹を捕まえちゃいました🌈🌈

その頃私はご精算へ…支払いや手続きの最中に音楽室の指揮台がエレベーター前に放置されていると指摘を受け。あーこれはtkhs君のせいにしたから罰当たったわ…と反省しました。しっかりおかたづけをしてから打ち上げに行きました。

移動の車中、most valuable cerchio選考委員会の私と上記マリナの2名でMVCを決めておりました。もちろん皆さんにあげたいのはやまやまなのですが、今回は厳選なる審査の結果🍋レモン🍋を選ばせて頂きました。

入団1年経たずに基礎合奏を指導し、役回りを引き受けてもらい、周囲を盛り上げ、寝ころんだ私をゴマアザラシと罵倒し、本当によく頑張ってました。おっさんらは感謝してますよ。これからも自身でも楽しみながら今まで同様楽しませてください!そして私が言うのもなんですが、合奏中は静かにしっかり前を見て振り返らないでください。そこにー私はーいません。しゃべってーいませんー。

他にも新しく入られた団員さんから今まで出た本番の中で一番楽しかったです!って声が聞けたり、じいさんさんが優しくよーやったとほめてくれ、同級生には何の前にするかの相談を受け、フルートの方に「私このパイ嫌いなのよね」が誉められたり、しょうが天を泥棒したり、見た目ヴィレヴァン店員が実は○○○やったり…と、お酒の席なので色々ありましたが本番も打ち上げも楽しかった!!飲んでないけど楽しかったーー!!

打ち上げの締めに副団長が珍しく副団長しててこんなこと言ってました。
次回の演奏会も今回以上の人数で今回以上に楽しんで出来るように頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

次回はまたメイプルで年内に終わりの方に演奏会します!初心者でも歓迎の楽団。
今回はYouTubeで音の出し方を覚えた方が1年経たずに本番に乗ってくれてます!楽団に参加のハードルが高いそこのあなたの受け皿になります!一緒に演奏してみませんかー‹‹\(´ω` )/››

Share Button

1月14日強化練習

今回のブログ担当、バスクラリネットEです☻

ブログ担当が回ってくるのは2度目ですが、前回書いた時のことをすっかり忘れているので、今、非常に新鮮な気持ちで緊張しています…笑 よろしくお願いします!

さて、我々近畿チェルキオ吹奏楽団は1/21(日)に箕面市立メイプルホールで開催する第9回演奏会に向け、日々練習に励んでおります🍀

今回は本番1週間前の強化練習、それも本番を見据えたホールでの強化練習でした。

個人的に久しぶりのホール演奏だったので、練習前半は、隣の方との距離感、音の聞こえの感覚、反響の具合、広い客席など何から何まで普段の練習と差があり、非常にギャップを感じながらの演奏でした💔

その点は指揮者からも「ホールにのまれすぎ」と指摘を受け……いや本当にその通りです🥲

最初はどうなることやらの思いでいっぱいでしたが、少しずつ、少しずつ、後半に向けてホール感覚と仲良くなれたのではないかと思っています…!

後半はIトレーナーもお越し頂いたので、指揮者と二人で具体的に最終調整をして頂きました。
Iさんが近くを通るたびに非常に緊張しましたが(笑)、個人的には聞き手をイメージしやすくなったので、本番を見据えるという意味でもとても充実した練習になりました。
本当に、本番前にホールでの練習機会があることが有難い限りです✨
この感覚を忘れず、前日リハ、当日と駆け抜けていきましょう☺️

ちなみに余談ですが、チェルキオの第8回演奏会(コロナ渦前に開催したもの)はこの日強化練習を行ったホールでの本番でした。
当時、観客の1人としてステージを観ていた私にとっては、今回ステージ側に立っていることが感慨深く嬉しい思いでいっぱいです♫

前回の演奏会で私自身が楽しませて頂いたように、今回の演奏会でも「音楽の楽しさ」「吹奏楽の楽しさ」を1人でも多くの方に伝えられる場にできればと思っています❀ ぜひお越しください!

今週日曜日、1月21日、箕面市立メイプルホールでお待ちしています!!!

Share Button

5月の練習予定

5/5(日)9:00-12:00 ココプラザ405/406

5/11(土) ナイトマーケット&サンセットシアター(依頼演奏)

5/18(土)19:00-22:00 ココプラザ405/406

5/19(日) 9:00-12:00 メイプルホール 小ホール(リハーサル)
14:00-…千里中央ガーデンヒルズ(依頼演奏)

5/25(土)19:00-22:00 ココプラザ405/406

Share Button

1/6練習

皆様、新年あけましておめでとうございます。記念すべき令和6年初練習のブログは、トロンボーンのKが担当します。

演奏会までもう時間がないこともあり、練習の参加人数は30人オーバーで、管楽器では1番後ろの端っこで目立たないようにしていた自分としても、前からの人の圧力がすごかったです笑

初練習ですが、指揮者のMさんはお仕事で来られず(年明けからお仕事お疲れ様です)、Iトレーナーに合奏をしていただきました。年末年始で久々に楽器に触れる団員も多いため、思い出すためにということで、全曲を合奏していただきましたが、非常にありがたかったです。久しぶりに演奏会に出演する自分にとっては体力との戦いでもありましたが、やっぱり大人数で合奏するのは楽しいなーと思いながら目立たないように演奏していました。もう時間がありませんが、少しでもいい演奏ができるような準備をして演奏会を迎えたいと思います。練習の録音も共有いただいてますので、練習に参加した人も参加できなかった人も、しっかり聴いて次回のホール練習に臨みましょう。なんしかチェルキオは本番に強いですし、熱意はどこの団にも負けないと思っていますので、なんとかなると信じています(今までもなんとかしてきましたしね)。

余談ですが、トロンボーンパートはこの日、練習前にパート練習を行いました。本番までにあと1回、パート練習をする予定にしています。パートの親睦を深める意味でも非常にいい時間だと思っております。おすすめです。

※例の曲のソロ的なやつで気持ちが圧迫されていたので、当たり障りのない内容の文章になっておりますが、どうかご理解下さい。

Share Button