月別アーカイブ: 2023年12月

2023年の振り返り

2023年もあっという間に終わり😳

毎年恒例?今年の振り返りを団長が書かせていただきます✏️

去年(2022年)の今頃ですね、

まだコロナやけど、「やっぱホールで演奏会をやろう!」って少しずーつ計画し出して。

そうして迎えた2023年。

今年の初めはまだコロナの影響が残ってて…それでも3月の開平小の依頼をいただけたことはめちゃくちゃありがたくて、でも参加できる人が少なくてもうほんとにイレギュラーな編成でやらせてもらって、それでもすごく喜んでもらえてすごく嬉しくて、あーやっぱりやってよかったって😭😭

そんな中、掲げた今年度のテーマは“再スタート”。

そんなテーマにふさわしく、5月の千里の依頼も復活してこちらは参加人数もまあまあいてくれて、コロナ前と同じようなパフォーマンスができましたね🤗

この頃から既存の団員でなかなか来れてなかった人も少しずつ戻ってきてくれました🥰

そして言うてる間にコロナも5類になってそのあと6月のミニコンも40人ぐらいの参加でお客様も100名ほど来てくださって🥺✨

たくさんの激励の言葉をいただきました❗️

そして本格的に第9回演奏会の練習に移り始めたぐらいかな。

見学の問い合わせが急増⤴︎⤴︎

毎週のようにメールが来る〜😲😲

嬉しい、嬉しすぎる🤩🤩🤩

人ひとりのパワーってものすごい大事と思うんですよね🍀

外部からの見学者も凄かったけど今年は団員が声掛けしてくれて入団してくれたパターンも多くて。それっていいって思ってくれてないとできないことやから🫶

ということで

第9回の奏者は50名を越えます(*゚▽゚*)🎵🌈

これはまさにコロナ前と同じ水準。

いやーーーーほんとに夢みたい😵‍💫

今でも思ってます。本当に感謝🥲

いつも言ってるけどコロナ禍のツラさは忘れずに謙虚にいきたいと思います😌

年明けたらすぐに本番です💦

でも年末年始挟むとどうしても練習回数減るしドキドキするから、もー1月の本番はやりたくない😅

まあ大丈夫やとは思いますが…トラブルなく無事に楽しくできますように🙏

今年もお世話になった皆様ありがとうございます。

来年は第9回演奏会を皮切りにどんどんパワーアップしていきますよo(^▽^)o

チェルキオを来年もよろしくお願いいたします‼️

Share Button

12月17日の練習

今回のブログは姉に引っ張って貰い入団させて頂きました。クラリネットのYです🎵
初日の見学の時からトランペットの某Yさん筆頭に快く迎え入れて頂き、とても楽しく参加しております‼️

第9回演奏会に向けて17日今日はクリスマス練習との事で赤or緑。サンタこす(1人ピチピチセクシーが居ましたが...笑)での参加でした🎄🎅✨

いつも笑いをありがとうございますWWW

今年最後の練習はスケールから。
昔から深く息を吸うことが苦手で、楽譜を追っていると指の動きに意識を向けてしまい息を吸い忘れて結局フェイドアウトしてしまう事も...
スケールの8拍伸ばして4拍休む では、自分なりに周りの音を聞くこと、安定した音を出すこと、息を吐きって息を吸うこと を気を付けながらやっていますが、周りを聞きすぎて不安定になりすぎるので、出だしから安定した音になるように 特に 気を付けていきたいと思います。

合奏では2部の曲、アニメメドレー

ララランド初め4小節はクラリネットとサックスでまとまり感を出しましょう。
メドレーの曲は場面展開を想像して貰える様に吹く。

1組のBの木管連符の部分はスラーごとに舌をついて全部が流れない様にとの指導を受け最後には段違いに良くなりました。( ≧∀≦)ノ

今回はクラリネットのアンサンブルになっているところはメロディを優しく包み込む様にやクラリネット1.2.3で違う動きになっているところは各パートで意識を合わせて吹く様にとの指摘も頂きました。
アニメでは “I” の前はいつもソロの直前まで延ばしてしまって「あっ今のは長かったかも😨」となってしまうことも💦

音符の長さや音量等まだまだ出来ていない所もありますが、本番まであと1ヶ月しか無いですし、大きいホールで演奏するのも めっちゃ 久しぶりなので楽しんで頑張って吹きたいと思いますo(`^´*)

お正月休みはありませんが、次の練習まで3週間あいてしまうので体調管理と食べ過ぎ(冬支度❓)には気を付けます😊
今年は色々な演奏会に参加させて貰い、とても楽しい1年でした。まだ2週間ありますが、皆様良いお年をお迎え下さい。

Share Button

4月練習予定🌸

4/7(日) 9:00-12:00 ココプラザミニイベントルーム100(総会、余った時間は合奏)

4/13(土) 19:00-22:00 ココプラザ405.406

4/21(日) 9:00-12:00 ココプラザ405.406

4/27(土) 19:00-22:00 ココプラザ101

Share Button

12月9日の練習

今回のブログ担当は来年から年金がもらえるクラリネットパートの老ネズミです。

第9回演奏会まで残り1か月ちょっと、チェルキオの団員として初めてホールでの演奏会に望む団員も少なくありません。
練習も追い込みで参加者も増えて緊張感も高くなってきました、コロナの頃は大きな部屋で団長と2人だけなんてこともあったのですが遠い昔です。

でもわたしにとってコロナは悪いことばかりではありませんでした、吹奏楽初心者なので入団当時から「指揮者の指示がよくわからない?」、楽譜を見ながら「ここで入っても大丈夫?」なんて状態なので目立たないようにお隣さんに合わせて吹き始めるという状態でしたが、パートに1人しかいないなんてことが当たり前になり頼りにするお隣さんもいないのでネズミらしく「窮鼠猫を噛む」と自分で考えるようになりました。

さて9日の練習はリズムトレーニングから始まりました、簡単な譜面ですが楽譜を見ながら演奏したあと、指揮者から「楽譜閉じて」の指示、見ていないほうが良くなりました。
合奏でも譜面の先々を読んで演奏しなければ同じことですが、目を離すと迷子になりそうで目の前の音符を追ってしまいます、暗譜できる記憶力はもう・・・。
8分音符、16分音符と早くなるほどバラバラになってしまいアーティキュレーションの違いも曖昧になります、いつも言われているようにメトロノームを使って個人練習を続けましょう。

演奏会の曲の練習が始まっても基礎練習でできなかったことはできませんね。
連符の縦が合ってない。
音符の長さが短く特にスラーの最後の音が短くなる、スラーの最後に息継ぎをしようとするので短くなるのでしょうか?音の長さをしっかり保ちましょう。
・・・などなど演奏会直前とは思えないご指導をたくさんしていただきました。

年内の練習は後1回、年明けの練習も実質2回しかありません、お正月に飲みすぎ食べ過ぎで体調を壊さないようにして打ち上げで飲みすぎましょう!!

Created with GIMP

楽団とは関係がないお知らせを少しさせていただきます。
おもちゃが壊れたけれど「保証がない」「メーカーがわからない」いった理由で修理を諦めている方々、「おもちゃ病院」をご存知ですか?
各地にあってボランティアでおもちゃ修理をおこなっています、「治すより買ったほうが安いと言われたけど思い出がある」「古くて修理を断られた」等々の壊れたおもちゃ修理をダメ元で試してみませんか。
「赤ちゃんのお気に入りおもちゃの音が出なくなって寝てもらえない」なんて悩みも解決できるかもしれません、資源保護にも。
修理代はいただきません、お困りの方「おもちゃ病院」で検索してみてください。

Share Button

3月の練習予定

3/2(土) 19:00-22:00 ココプラザ405/406

3/3(日)開平小学校依頼演奏本番

3週目はお休み

3/17(日)   9:00-12:00 ココプラザ405/406

3/23(土) 19:00-22:00 ココプラザ101

3/31(日) 9:30-12:30 鴫野会館 1F

Share Button

12/3 強化練習

今回ブログ担当初めての、トロンボーンのIです。

昨年の夏、初めて当団のミニコンサートに足を運び、見学させていただいて『やっぱり吹奏楽っていいなぁ』と妹を巻き込み入団を決意した者です🙋

かなりの人見知りのため、端の方で気配を消しながら練習に参加してたら入団してあっという間にもう1年が経ってました😅団員の中でも話したことない方もいると思いますが、親戚にすら人見知り発動してしまう性格ですのですみません🙇

ですが、こんな自分でもチェルキオで吹奏楽ができて本当に楽しい1年を過ごせました🎵🎵🎵

そして今、2024年1月21日(日)箕面市立メイプルホールで行われる第9回演奏会に向け『吹奏楽っていいな』『楽しい演奏会だった』と、ご来場いただいた方に思っていただけるよう、限られた練習の中で頑張っております😄

さて12月3日の強化練習ですが、まず基礎合奏。豊かなサウンドづくりABCDで分類されたグループの低音が中心となって順に音に乗り、前の音に寄り添うよう意識しながら音を重ねていく。ベードゥアのスケールでは、たっぷり息を吸って音を出す時に楽器の先まで響かせるように息を吐ききる💨

周りの音を意識するだけでも自分が出す音が変わるし、息をしっかり吸わないと音を支えることもできないので、曲中でも気を付けたいです❗️

曲練の方は、K点、あんたがた、一組、ララランド、アニメメドレー、マリオ、パイレーツ、ウィーアーの順で通しながら、気になる部分を重点的に合奏が行われました。たくさん指摘を受けながら練習が進みましたが、どの曲も共通して、同じリズム。同じメロディ。似たフレーズ。掛け合い部分。をパートごとに集まって合わせることが重要になるけど、なかなか人が揃わず合わせられていないのが現状ということ😱💦

学生と比べて時間が限られてしまうので、難しい課題ではありますが、集まれる時に集まったメンバーだけでもやってみることが大切ですね。あとは、緩急をつけること。強弱記号やアーティキュレーション記号を意識して演奏する中で、雰囲気だけで盛り上がったり力任せにではなく、場面や曲調に合わせて切り替えが必要なところを意識すること。で解釈が合っているのか…😳

本番まで前日リハを合わせても練習はあと5回。個人でできること、パートでできること、全体でできること探せばキリがないですが、楽しく吹いてること前提だと思ってるので、残りの練習も含めとにかく楽しみ切りたいです😁✨

寒さ増すこの頃ですが、皆さま体調には気を付けて過ごしましょう‼️

Share Button